
入れ歯や義歯をつくったものの、噛みにくい、装着すると痛いなどご不満を感じている方もいらっしゃるでしょう。当院では、院内に技工室を完備し、歯科医師と技工士が連携を取りながら患者様に適切な入れ歯や義歯をお作りします。 また、当院は入れ歯・義歯の専門の医師が治療を行うため、難しい症例も対応可能です。入れ歯の快適性や食事の楽しさをご提供したいという思いで入れ歯治療を行っております。
入れ歯・義歯の種類

入れ歯は大きくわけて2つの形が存在します。1つは、部分入れ歯です。これは、名前からもお分かりいただけるとおり、歯がない一部分を入れ歯にした「部分入れ歯」。もう一つは、上あごまたは下あごの一列すべての歯がない方が使う総入れ歯です。 当院ではさまざまな素材の入れ歯をご用意しております。ご予算や噛み心地、審美性などをベースに患者様に適切な入れ歯をご用意いたします。 また、治療用の入れ歯と本入れ歯の2段階で入れ歯をつくる、痛みの少ないデンチャーもございます。痛みの少ないデンチャーは、治療用の入れ歯を適切な形になるまで何度も調整しながら本入れ歯を完成させるため、痛みがない入れ歯ということから痛みの少ないデンチャーという名称がつきました。入れ歯の生活を快適に過ごしたいという方は、ぜひ痛みの少ないデンチャーをご検討ください。
当院で取り扱う入れ歯・義歯の種類
- プラスチック製の保険適応の入れ歯
- ノンクラスプデンチャー
- 金属床義歯
- コーヌスデンチャー
- インプラントオーバーデンチャー など
プラスチック製の保険適応の入れ歯
入れ歯が初めての方や、保険適応の入れ歯をご希望の方におすすめの入れ歯です。プラスチック樹脂のレジンでできた入れ歯を金属製のバネ(クラスプ)で固定します。
特徴
- 保険が適用されるため経済的
- 金属やバネが見えるため審美性に劣る
- 入れ歯の厚みがあり、話す時に違和感を感じる場合がある
費用
部分入れ歯
- 保険適応の場合:3,300円~27,500円(税込)程度 /装置(装置の設計等により金額が異なります)
総入れ歯
- 保険適応の場合:3,300円~11,000円(税込)程度 /装置
ノンクラスプデンチャー

金属性のバネがないノンクラスプデンチャーは、審美性が高く機能性にも優れています。柔軟性のある素材を使用することで、フィットしやすく噛み心地も快適です。
特徴
- バネ部分に金属を使用しないため見た目が良い
- 金属床で裏打ちをしたものは、しっかりと噛むことが出来る
- 保険が適用されない
費用
部分入れ歯
110,000円~550,000円(税込)/装置(本数、装置の設計により変動いたします)
金属床義歯の場合
330,000円~880,000円(税込)/装置(設計、使用材料により変動します)
インプラントオーバーデンチャー
あごの骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に入れ歯を固定するインプラントオーバーデンチャーは、アタッチメントの働きをする部品を使って入れ歯とインプラントをつなぐことからアタッチメント義歯と呼ばれることもあります。あごの骨にしっかりと固定されるため、入れ歯のずれがなく咀嚼(そしゃく)を思い切りできることがインプラントオーバーデンチャーの人気の理由です。
特徴
- ものをしっかりと噛める
- 入れ歯がずれにくい
- インプラント治療を行うため治療期間が長い
費用
インプラントオーバーデンチャー
385,000円~880,000円(税込)
※その他インプラントのパーツ代などが別途かかります。
インプラント治療
インプラントの手術代 220,000円(税込)/本