インプラント
ケガや歯周病が原因で歯を失った部分のあごに、人工の歯根(インプラント)を埋め込みます。そのインプラントの上に、アバットメント(支台部)を挟み、義歯の取り付けを行う補修治療をインプラント治療といいます。
インプラントのメリット
補修治療には入れ歯や差し歯という治療方法もありますが、近年インプラントが大変注目を浴びています。その理由となるインプラントのメリットを説明します。
しっかり噛める
インプラントはあごに直接人工の歯根を埋め込むため、しっかりと歯が固定されます。そのため、本来の歯と同様にかたいものもしっかりと噛めることがメリットの1つといえるでしょう。
見た目が自然で審美性が高い
インプラントは一度装着すると、入れ歯のように取り外しをすることがありません。また、義歯の部分がセラミック素材でできているため天然の歯と見分けがつかないほど自然な見た目が実現できます。
会話が自然にできる
保険適用の入れ歯をはじめ、厚みがある入れ歯を装着することで発音がうまくできない、しゃべりにくいなどの障害がでる場合があります。インプラントは。第2の永久歯といわれるほど見た目も機能性も本来の歯に近い仕上がりとなるため、会話も自然にできるのです。
インプラントの治療の流れと期間について
-
1適応検査
インプラント治療を行う前は、インプラントを埋め込む位置やあごの状態、歯周病の確認などさまざまな検査を行います。
歯周病やその他の疾患がある場合は、これらの治療を優先的に行います。 -
2インプラント埋込手術
歯がない部分のあごに、チタンまたはチタン合金のインプラント体(人工歯根)を埋め込みます。この治療は強い痛みを想像される方もいらっしゃいますが、麻酔の使用や痛みをできるだけ軽減できるような工夫のもと治療を行うため、必要以上の心配はいりません。詳しくは医師にご確認ください。
あごにインプラント体が固定されるまでの時間は、体質により差が生じます。3~6ヵ月程度が一般的な治癒期間です。この間は、消毒や経過観測などを目的に数回通院をしていただきます。なお、当院ではビタミンC点滴を行いこの期間の治癒力を促す治療を併用します。 -
3上層部の装着
アバットメント(D支台部) をインプラント体に装着し、その後経過観測のため通院をします。
-
4義歯の型取りと上層部構造の作成
上層部の装着から2週間ほど経過したころに、義歯の型どりを行います。
-
5上層部構造の装着
- 義歯をアバットメントに装着して、インプラント治療は終了です。
個人差はありますが、インプラント埋入手術から上層部の装着までに3~6ヵ月程度、その後、義歯を装着しインプラント治療完了までが3週間程度となるため、インプラント治療は半年前後の治療期間が必要です。 - そのため、医療技術に対する信頼はもちろん、相談しやすい医師やスタッフ、通院しやすい歯科医院など長期間通院できる医院選びもインプラント治療の成功の秘訣といえるでしょう。
- 義歯をアバットメントに装着して、インプラント治療は終了です。
インプラント担当医
林 祥太
Shota Hayashi
経歴
- 2013年3月 東京歯科大学卒業
- 2018年3月 東京歯科大学大学院歯学研究科口腔インプラント科卒業
- 2018年4月 東京歯科大学 口腔インプラント科レジデント
- 2021年4月 東京歯科大学 口腔インプラント科臨床臨床講師
- 2022年4月 日本口腔インプラント学会 専門医取得
所属学会・その他
- 公益社団法人日本口腔インプラント学会会員
- 公益社団法人日本顎顔面インプラント学会会員
- 特定非営利活動法人 日本歯周病学会会員
- 日本口腔インプラント学会 専門医
インプラントの治療費
インプラント1本あたりの費用 内訳 | |
---|---|
検査(CT含む)・診断料 | 5,500円(税込) |
他院よりのCT撮影依頼 | 16,500円(税込) |
インプラントの手術代 | 220,000円(税込)/本 |
上部構造(人工歯・被せ物) | 220,000円(税込)/本 |
インプラントオーバーデンチャー (インプラントを利用した入れ歯) |
385,000円~1,100,000円(税込)/装置 ※設計、使用材料により変動 |
オプション手術の費用 | |
---|---|
骨造成術 | 110,000円(税込)/本 |
サイナスリフト | 110,000円~220,000円(税込)/本 |
ソケットリフト | 110,000円(税込)~/本 |
結合組織移植術 | 110,000円(税込)~/本 |
抜歯即時埋入加算 | 110,000円(税込)~/本 |
※インプラントは自由診療となるため、保険が適用されません。
※医療費控除の対象になるため領収書を保管して確定申告の際に控除申請を行ってください。医療費控除についての詳細は、ご自宅のある自治体のホームページをご確認ください。